【毎日更新】朝礼ネタで使える!?最新の人事/採用関連ニュースまとめ。おはようございます。本日のまとめをお届けします。22卒学生の1月1日時点の就職意識調査~キャリタス就活2022 学生モニター調査結果(2021年1月調査)~引用元 JIJI.com株式会社ディスコ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:新留正朗)は、2022年3月卒業予定の大学3年生(理系は大学院修士課程1年生含む)を対象に、1月1日時点での就職意識や就活準備状況について調査しました。(調査期間:2021年1月1日~6日、回答数:1,164人)12月の求人広告件数43.4%減 飲食・販売の大幅減続く引用元 日本経済新聞人材サービス会社でつくる全国求人情報協会(東京・千代田)が25日発表した2020年12月の求人広告掲載件数(職種別、週...26Jan2021まとめNEWS
【毎日更新】朝礼ネタで使える!?最新の人事/採用関連ニュースまとめ。おはようございます。本日のまとめをお届けします。利用者の満足度の高い転職エージェントTOP3、3位Spring転職エージェント、2位マイナビエージェント、1位は?引用元 @DIME人生を大きく左右する決断だからこそ、転職は慎重に行いたい。「転職エージェント」にお願いするのであれば、ニーズに合致した案件の提案と、きめ細かいサポートを行ってくれる会社にゆだねたいところだ。「テレワーク定着しない」40.7%2020年7月から14ポイント増「コロナ慣れ」・「対面文化」が定着化を阻む?週3日テレワークの72.0%が働き方に適した人事評価制度への変更を望む(後編)引用元 PR TIMESAIを活用した人事評価クラウドで企業の働き方改革を支援する...25Jan2021まとめNEWS
【毎日更新】朝礼ネタで使える!?最新の人事/採用関連ニュースまとめ。おはようございます。本日のまとめをお届けします。パワハラは減らないどころか増えている――加害者の典型的な言い訳と、決定的な「2つの見落とし」とは (1/5)引用元 ITmedia2020年6月から、職場でのパワーハラスメント(パワハラ)対策が事業主に義務付けられました。22年4月からは、中小企業にも義務付けられます。パワハラは相手に心身の苦痛を与えるだけでなく、エスカレートすると人の命を奪うことさえあります。「30代の転職理由・失敗したこと」ランキング 過重労働・給料への不満目立つ引用元 ITmedia30代の転職理由1位は「待遇や職場環境への不満」──求人情報サイトを運営するビズヒッツ(三重県鈴鹿市)が1月21日、そんな調査結果を...24Jan2021まとめNEWS
【毎日更新】朝礼ネタで使える!?最新の人事/採用関連ニュースまとめ。おはようございます。本日のまとめをお届けします。2022卒の9割が「緊急事態宣言で就活に不安・危機感を感じる」 「採用のハードルが上がりそう」「スケジュール感が分からない」引用元 キャリコネニュース学情は1月19日、「緊急事態宣言の発出を受けた緊急アンケート」の結果を発表した。調査は1月中旬にネット上で行い、2022年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生440人から回答を得た。ジョブ型を甘くみるな 人事・組織、根本から見直しを引用元 日本経済新聞経団連は19日に公表した春季労使交渉の企業向け指針で、「ジョブ型」雇用制度の積極的な導入を呼びかけた。職務ごとに最適な人材を充てるこの制度は企業の競争力強化策として関心が高まってきたが、従...21Jan2021まとめNEWS
【毎日更新】朝礼ネタで使える!?最新の人事/採用関連ニュースまとめ。おはようございます。本日のまとめをお届けします。コロナ禍からアルバイトを守れない「雇用調整助成金」引用元 日本経済新聞新型コロナウイルスの感染者数が急増していることを受け、政府は13日に緊急事態宣言を大阪や京都、福岡など7府県に追加発令した。当初は感染リスクの高い「大人数での会食を控える」点を強調した国民への呼びかけも、ウイルスの新たな変異株が発見されたことや医療体制のひっ迫がいよいよ深刻化している点から「不要不急の外出自粛」へとトーンが強まっている。アルバイトの人手不足が緩和 コロナ禍で採用が減った業種は……引用元 ITmediaマイナビがこのほど発表した「アルバイト採用活動に関する企業調査」結果によると、アルバイトの人材不足が大...19Jan2021まとめNEWS
【毎日更新】朝礼ネタで使える!?最新の人事/採用関連ニュースまとめ。おはようございます。本日のまとめをお届けします。労働時間減り、体重と食費増えた 在宅勤務でネット調査引用元 朝日新聞在宅勤務で仕事の負担は減り、体重は増えた――。朝日新聞社が実施したネット調査で、テレワーク経験者の3人に1人が体重が増えたと回答した。運動量は減り、食費は増えたという人が多い。家族との関係にも変化が見られる。男女146人アンケート!【40代で未経験の仕事に転職した理由ランキング】引用元 GLOCAL MISSION TIMES株式会社ビズヒッツは、40代で未経験の仕事に転職した146人を対象に「40代の転職に関する意識調査」を実施し、そのデータをランキング化した。コロナ禍での20代の転職活動「不安」が84.6% 「コロ...18Jan2021まとめNEWS
【毎日更新】朝礼ネタで使える!?最新の人事/採用関連ニュースまとめ。おはようございます。本日のまとめをお届けします。KDDI、中途4割増引用元 日本経済新聞KDDIは14日、2021年度の中途採用を19年度比4割増の190人に増やすと発表した。過去最大の規模で、高速通信規格「5G」を使った新規事業や金融・決済など非通信事業の拡大に向けて即戦力を確保する。22年度の新卒採用は、初期の配属先を確約する採用枠を5割に増やし、人材の専門性を高める。今春大卒予定者の就職内定率82.2%、前年の4.9ポイント低下引用元 TBS NEWS文部科学省と厚生労働省の調査によりますと、今年の春に卒業する予定の大学生の就職内定率は、12月1日時点で82.2%でした。前の年の同じ時期に比べ4.9ポイント低くなっています。さ...17Jan2021まとめNEWS
【毎日更新】朝礼ネタで使える!?最新の人事/採用関連ニュースまとめ。おはようございます。本日のまとめをお届けします。【2020年12月度 アルバイト平均時給調査】全国の平均時給は1,123円、前月比13円増、前年同月比4円減引用元 JIJI.comディップ株式会社(以下「当社」)は、2020年12月のアルバイト時給データを発表しました。本調査は、アルバイト・パート求人情報サイト「バイトル」に掲載された求人広告データをもとに集計したものです。12月のアルバイト平均時給は、1,123円(前月比13円増、前年比4円減)となりました。「バイトル」に掲載された求人件数は約158,000件で、前月比5.2%減、前年比15.5%減となりました。派遣社員の私は出社。リモートワークの正社員との仕事がやりにくいけど、立...14Jan2021まとめNEWS
【毎日更新】朝礼ネタで使える!?最新の人事/採用関連ニュースまとめ。おはようございます。本日のまとめをお届けします。氷河期世代の4割以上が正社員を希望するも6割強が「就活の難度が高い」【ディップ調べ】引用元 WEB担当者フォーラムディップが運営する「ディップ総合研究所」は、現在アルバイトや派遣などの有期雇用者、もしくは現在無職のうち、就職氷河期世代(1990年代~2000年代の雇用環境が厳しい時期に就職活動を行った35~54歳の世代)1,667人の回答者を対象に、現在の就業意向について調査した。「テレワークできない労務担当者8割超」「年間約17億円もの無駄がクラウドソフトの導入により発生」コロナ禍で混乱する「人事・労務の深刻な現状」を「オフィスステーション」が全国3紙で発信引用元 産経新聞機能を無駄...13Jan2021まとめNEWS
【毎日更新】朝礼ネタで使える!?最新の人事/採用関連ニュースまとめ。おはようございます。本日のまとめをお届けします。お茶くみ、掃除…よくある職場の慣例はハラスメントの可能性大引用元 幻冬舎いわゆる「セクハラ」や「パワハラ」を筆頭に、「マタハラ」や「アルハラ」など様々なハラスメントが認知されるようになった昨今。法制化が進み、企業に防止措置をもとめるよう明文化されたものも少なくありません。その1つに「ジェンダー・ハラスメント」がありますが、セクハラやパワハラ等に比べて理解が浅かったり、無意識に行われたりしている側面が少なくありません。いま一度ジェンダー・ハラスメントについて確認しておきましょう。【2022卒就活調査】学生の約8割が企業のカルチャーを重視と回答 学生との”つながりをうみだす”NTT東日本の...12Jan2021まとめNEWS
【毎日更新】朝礼ネタで使える!?最新の人事/採用関連ニュースまとめ。おはようございます。本日のまとめをお届けします。現在の若者の悩み「仕事・就職のこと」が1位に、6割がやりたいことは決まっていると回答引用元 エドテックジンCCC MARKETING HOLDINGSは、18~20歳の男女を対象に実施した「若者のライフスタイルに関するアンケート調査」の結果を、1月8日に発表した。人事・総務責任者の7割が「テレワーク雇用は障害者雇用の新しい形として効果的」引用元 @DIMED&Iが人事・総務責任者を対象に、障害者雇用の新しい形としての「障害者のテレワーク雇用」についての意識調査を行った結果、多くがこれに対して非常に肯定的な意見を持っていることが判明した。感染者の復帰、詮索や追及はNG ハラスメン...10Jan2021まとめNEWS
【毎日更新】朝礼ネタで使える!?最新の人事/採用関連ニュースまとめ。おはようございます。本日のまとめをお届けします。「就活セミナーや説明会の評価が高い」TOP20社引用元 東洋経済オンライン学生の企業研究は就職本や就活サイトから始まり、セミナーや説明会への参加によって実体験する。そして、志望を固めていく。そこで今回は、HR総研が「楽天みん就」と共同で実施した「2021年卒就活生を対象に就職活動動向調査」の3月調査と6月調査を合算したデータ(有効回答数1692件)から、学生から見たセミナー・説明会の好感度ランキングを見てみたい。内定者が語る波乱のコロナ就活 オンライン化を逆手に引用元 NIKKEI STYLE新型コロナウイルス感染拡大の影響で、2021年卒の学生の就職活動は非常に厳しかった。12月中旬...07Jan2021まとめNEWS